2016.01.19(Tue)
けぽ
今朝は本当に寒い{{ (>_<) }}
風が強くてベランダに洗濯物を干しても落ちちゃう(。-_-。)
猫らも朝から丸々っとしてる{{ (>_<) }}


コタツを付けたら早速入ってきて

仲良くど真ん中(;´д`)
この後ぷぎゃーふぎゃーと どったんばったんしてたけど(´▽`*)アハハ
昨夜 さつきがフードをケロったのですが・・・
土曜日のお昼頃 けぽっけぽっと言いはじめて
あーケロるなーと思ってたら
水のようなものだけを吐いて そのままポテンと横倒しに倒れてしまった
え? えええ??? 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
・・・でもこれ前にも1度だけあった
前回はその後普通に戻ったので
毛玉が吐けなくて苦しかったのかな?そのうち吐くかな?と静観して 現在に至る
そして今回の工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工の後
またけぽけぽしはじめ ダダダと走って場所移動
また水のようなものだけを吐いて そのままうずくまってしまった・・・(´;ω;`)
どうしよう・・・死んじゃう?病院連れて行く?
でも病院はすごくストレスかかるし・・・どうしよう・・・
意識はあるし 息してるし 目も開いてるし 痙攣とかしてないし・・・
うずくまるさつきの横で お尻をナデナデしながらずーっと様子を見てた
15分くらいして ようやく動きだした
お膝に乗って寝たり コタツに入って寝ちゃったり
夕方にはご飯食べて(少なめ)水も飲んでトイレも行って
それからはごく普通の生活してた
前回ケポして倒れた時も 毛玉は見当たらなかったように思う
もしかしたらフードを大量にケポした時に混じってたのかもしれないんだけど・・・
ずーっとお腹に大きな毛玉が残ったままなのかな・・・?
それを調べるには 病院でバリウムとか飲んだり大きな検査が必要だよね?
ちょっとお腹触ってみるとかレントゲンでは分からないんだろうか?(ネットで必死で検索中)
土曜日倒れちゃってからは普通に過ごしてて
昨夜フード大量けぽしちゃったけど 今も元気で・・・
それでももし毛玉が残ってるならどうにかしてあげたいけど
病院に連れて行くのはすごくストレスをかけることになってしまって・・・
普段のかかりつけの病院は 家から車で5分とかからない場所で
新しい病院だし 先生も優しいんだけど
猫が得意って感じではなくて(不得意でもないんだろうけど(^^;)
それがちょっと気にかかってるんよね(先生は悪くないんですごめんなさい)
市販の毛玉対策の スッキリンってのを買ってるけど
りくは喜んで舐めるんだけど さつきはコレ受け付けないし・・・
取り急ぎ毛玉対策用フードに変えてみるけど
今もし巨大な毛玉が溜まってたら どうしたらいいんだろう・・・
堂々巡りで悩んでる飼い主です(´;ω;`)
↓ 本日もお留守番の2ニャンズへ 2つポチッとお願いします

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト